今月の誕生日から愚僧は、朝6時過ぎの一座から午前中の法務。
昼少し休憩を取り、夕方15時から夜23時まで働く事にしました。
色々事情があっての事ですが、興味のあった事をしているので、
精神的には楽か知らん(笑)
不思議と自由時間が無くなった分、
朝夕の一座のご法楽は集中するものです(笑)
ここ数日は、法縁者さんの「息災円満・祈願成就」に加えて、
『熊本震災の早期安穏・被災地・被災者の息災円満』
を、ご祈念させて頂いて居ります。
現地の赴く事も、経済支援も出来ぬ愚僧は、
ただただ、神仏に祈るのみです。
今、国内外の人達が、被災地・被災者へ同じ様に祈りをされています。
「宗教なんて‥‥(>_<) 彼岸? お盆? 月参り? 法事?」
普段そう言う人達も、テレビや新聞のニュースを見ながら、
心の深いところで、そっと祈って居られる事でしょう。
『祈り』
この行為、この気持ちは、〈宗教〉そのものです。
人は必ず、その〈宗教感〉を持って居られるのでしょう。
『以我功徳力 如来加持力 及以法界力 普供養而住』
『私の功徳力、如来の加持力、法界力を持って普く供養する』
いいお経です。
私=自力、如来=他力
そして、天地万物・宇宙全体から起こり、森羅万象に及ぼす法界力。
自力だけでも、他力だけでも無い、三力です。
『私が祈り、神仏が加持し、天地万物がそれに呼応する』
どうぞ早期の安穏・被災地・被災者の息災円満を‥‥‥。
真摯に祈る愚僧です。