昨日は暖かかったですね。
大阪も20℃を超えていたようで、
師僧にお誘いを頂き昼食へ出かけた折りには、少々汗ばみました。
朝、五分咲きくらいだった近所の桜も、夕方には満開近くになったようです。
で・・・今朝の雨。
桜が雨に濡れながらも、美しい姿を見せてくれています。
今日は<新年度日>
新年度の旅立ちの春を過ぎ、今日からは新年度の迎えの春ですね。
昨日も、真新しいスーツを着た新社会人の男女が多く見られました。
皆が、希望に胸を弾ませる候ですね。
弘法大師様は、
「所生の尤霊なるは、惟れ人を貴きと為す。」 と言われています。
<この世で最も計り知れない可能性に満ちている。だから、人間は貴いのです。」
その可能性を信じ、
種をまき、栄養や水、太陽の陽射しを当てる工夫と努力をして、
芽を出し、枝葉を伸ばしたら、その整理調整をして、
見事な花を咲かせるように、
心地の良い≪因縁生起≫を目指したいものです。