8月15日 盂蘭盆の日

昨夕、久しぶりの雨。

「涼しくなる!」‥‥‥‥残念。蒸し暑さが残りました(大汗)

 

さて今日は、盂蘭盆の日。

「盂蘭盆経」にも、15日には、精霊の為に、

食事・お水・お香・灯り・寝具を整えよと書かれています。

現実には大阪では、今日15日が『仏送り』と言うのが定着していて、

今夕には仏送りをされる御宅が多いようです。

今でも京都では、明日、仏送り火が焚かれ、多くの観光客も多いようです。

 

さて、そのお大阪の風習からか?

盆棚経も、残すところ後3軒。

愚僧も気合を入れて‥‥‥。

 

昨日お参りさせて頂いた御宅の初盆棚。

このようなお飾りは、本当に珍しくなりました。

image

 

当院の盆棚は、お預かりしている法縁家の御精霊と共に。

image

 

今夏は、朝昼晩の御給仕が難しい愚僧に変わって、

亡き義父堂をお預かりしている法縁者さんが、

朝昼晩の御給仕を勤めさせて下さいました。

有り難い事です。

 

さぁ明日は、当院盂蘭盆会。

盆休みも終わってお仕事の方も多いと思いますが、

ご都合合う方は、お参り下さい ませ。

盂蘭盆会‥‥‥‥午後2時。

余興後、水塔婆流し。

仏送り火‥‥‥‥午後5時頃です。