7月8日 七夕を過ぎて

昨日は七夕でした。

天の川で、彦星と織姫が出逢う日と言われています。

仏教では、「お盆」の始まりでもあります。

関西は旧盆の8月盆ですから、実感はありませんが、

「7日盆」と言う言葉があるように、やはりお盆の始まりです。

 

早いものです。

もう一年半分終わったのですね。

慌ただしく、愚僧の身の回りの回転も早く、バタバタの上半期でした。

 

いよいよ愚僧もお盆の準備。

それこそ来月7日からの盆棚経のスケジュール、16日の盂蘭盆法要。

20日21日の地蔵盆。

ハハハ‥‥‥(>_<) またまた、バタバタしそうです。

 

フッと庭先を見れば、昨年頂いたチョウセンアサガオが、

白く大きな花を咲かせていました。

ちょっと一息入れましょうか(笑)

image