どうにかならないものか?この蒸し暑さ。
???暑さと言うより、この湿度の高さがしんどいですね(笑)
法衣以外のお出かけも着物を着用する愚僧。
「昔の人はこの蒸し暑さに、着物の対処はどうしたのか知らん?」
そんな事を考えています。
さて昨今のテレビ。
話題のニュースに、勧善懲悪的なコメントが多いですね。
我々仏教徒は、因果応報・因縁生起と言う事を言いますが、
あくまでも、不箸不善(悪に染まらず、善に著かず)です。
皆、凡夫なのに‥‥‥凡夫が凡夫を‥‥‥愚僧の考えが違うのでしょうか?
達磨大師の「達磨夕涼み」の図(葭の葉を敷いて座禅している達磨の絵)
を見て、
「よしあしの中こそよけれ夕涼み」と読めれた禅僧が居られます。
善し悪し中(中道)が良いと言う詩です。
物事にコメントする機会のある我々は、
こんな気持ちを持ち合わせて居たいものだと思う愚僧です。
あ〜ぁ、気持ちの良い夕涼みがしたい!(笑)