5月8日 月一会

昨夜は、当院月一会でした。

昨年逝去した叔母の中陰をきっかけに始まった、

当院縁者さん達の集まり、昔で言う「楽しみ講」です(笑)

 

参加者は、4歳〜83歳までの老若男女、30名余です。 

飲み物、食べ物は、その時々の物。

年齢・職業も様々ですから、話題はバラバラ(笑)

でも結構楽しい時間ですし、

当院や愚僧の有り様にまで話は及び、本当に有難い会になって居ります。

 

「巨石は重く沈み‥‥(略)‥‥然りと雖も、巨石船を得つれば深海を万里に過ぎ‥‥」

良き方々とのお付き合いは、愚僧を導いてくれます。

様々な寺院行事もまた、大勢の意を汲み行う事が出来ます。

 

多くの方の話を聞かせて頂き、

「正行正法は機に随って門多し、機根万差なれば法薬随って殊なる」

当院や愚僧の舵取り・先導をして下っている事。

感謝ばかりの月一会です。