昨日は春季彼岸会でした。
本当に春らしい良いお天気で、気温は18℃。
「暑さ寒さも彼岸まで」その言葉通りの日でした。
三連休最終日でしたし、前もって欠席の連絡あったりで、
「参拝者は少ないのでは???」
少々不安もありましたが、牡丹餅120個、かけうどん50杯用意しておりました。
「30名くらいでしょうか?」役員さんの声…………不安(大汗)
で、14時からの法要執行。
ナント、本堂一杯、堂外までのの大勢のご参拝を頂きました。
さすが、ご本尊様はじめ院内の諸仏諸菩薩、諸天善神のご威光だと思いました。
120個の牡丹餅も、50杯のかけうどんも完食。
法要後のギター演奏も賑やかに、過日亡くなられたかまやつひろしさんの歌も、
皆で歌わせて頂きました。
お塔婆流しの列も長く続き、本当に有り難かった事でした。
こうして盛大に行わせて頂けるのも、役員さんや法縁者さんのお陰と、
感謝・感謝です。
今日は春から冬の戻った感があります。
昨日のお天気の巡り合わせにも感謝・感謝です。
良き春季彼岸会でありました。