3月14日 春はそこまで。

お彼岸の準備です。

先日は、いつものメンバーでの大掃除も済みました。

整理整頓苦手の愚僧にとっては、本当に有り難い事です。

 

で、愚僧は、20日執行の春季彼岸会の御供養事の書き物一筋。

個々の御供養事を、当院の過去帳、当日法要後流される塔婆、

そしてお持ち帰り頂き、御仏前にご報告して頂くお標を書かせて頂きます。

まさに肩凝りとの戦いです(笑)

でもこの事で、各お申し付け頂いた御供養事を、心して勤めなければ…………。

その気持ちが益々高まると言うものです。

 

さて、12日から奈良二月堂お水取りが始まりました。

「暑さ寒さも彼岸まで」

「お水取りが終われば春」

いよいよ春はそこまで来ています♫♫♫