2月26日 無魔成満の二の午祭とご開帳

去る24日、月例地蔵講と、伏見稲荷二の午祭、摩利支天様ご開帳、

いずれも多くの参拝者に見守られながら、無魔成満させて頂きました。

感謝です。

11時伏見稲荷二の午祭での開運厄払い。

想定外の多くの参拝者で本堂は一杯になり、賑やかに厳かに執行させて頂きました。

お一人お一人の氏名、生年月日、数え歳を読み上げさせて頂き、

当院へお迎えさせて頂いている伏見稲荷大明神様に、開運厄払いをご祈念させて頂きました。

必ずや神仏のご加護の下、開運厄払いの功徳を頂かれる事と思いました。

 

14時から地蔵講。その後、摩利支天様ご開帳祭を執行させて頂きました。

あまりの御利益の大きさに、今では秘仏させて頂いておりますので、

そのお姿を拝見させて頂くのは一年ぶりでした。

法要中、涙流される参拝者さんも居られました。

残念ながら、写真撮影出来ませんが、

今年から、摩利支天様の肌守りをお授けさせて頂けるようになりました。

愚僧ながらに思考し、「仏説摩利支天経」の肝要な部分をお札の裏面に記載し、

常にその御利益をお受け頂けるようにさせて頂きました。

お陰様で、初春の行事は全て終了させて頂けました。

心より感謝申し上げます。