今日は夏日???暑い事です。
これじゃ袷着物は暑いので、愚僧は、麻着物に冬の改良服?
まぁヘンテコな組み合わせですが、OKという事で(大汗)
今日は昼前と昼過ぎの月参り。
当院は檀家数も少ないので、月参りは35件ほど。
ノンビリな月参りです。
昼前の月参りは、老夫婦の御宅。
奥様は数年前から寝たきりで、お仏壇の横にベットを置いて休まれて、
隣に住む娘さんが介護をされています。
愚僧の読経が始まると、寝たきりなのに胸の前で合掌されます。
不思議ですね。
読経には、神仏や亡者への供養の力だけでなく、読み方、聞く方への功徳もあります。
多分、寝たきりの奥様にも通じておられるのでしょう。
尚更、読経の折の真摯さが求められると、
痛感した愚僧でした。