今日は、阪神淡路大震災の起こった日ですね。
それぞれの御地にて、慰霊の行事が行われています。
震災の日、愚僧は高野山材山していました。
朝の勤行の為に、ろうそくやお線香をお供えした直後でした。
一瞬、南海地震か?そう思いました。
震災の様子がわかり始め、師僧や弟弟子と200個ほどのおにぎりを作り、
師僧や弟弟子が、神戸に赴いた事が昨日のようです。
今日は「臘日」
土や水の徳を、神様に謝する日です。
土や水の被害の多い昨今、日々の生活の基本である土や水に感謝をする事。
畏れ多いその土や水に、畏怖の心を持って感謝する事。
大事なことと痛感している愚僧です。