陽射しはあるけど、肌寒い。
月参りの自転車走行も、涙が出る寒い風。
ただ、例年なら毎朝火入れをする火鉢にも、火を入れない日の方が多いのも事実。
例年よりも寒さは緩いと感じられはしますが、寒いのは変わりませんね。
寒さ嫌いの愚僧の愚痴です(笑)
さて、よく見れば、当院門前の鉢植えの〈白梅〉が、いよいよ開花の様子です。
昨年、檀家さんより頂いた鉢植えの梅。
紅梅は、愚僧の剪定ミスで蕾が付かず残念ですが、
白梅は、沢山の蕾を付けました。
その白梅が、開花の時季を迎えたようです。
寒い!寒い!と言いながらも、春の姿を見せています。
昨日届いた供花の中に、濃いピンク色の花がありました。
???桃か???
一瞬思いましたので、お花屋さんに尋ねると、
「山形方面の桜です」
濃いピンク色の花が、まさに開花寸前です。
写真の更新の方法が不慣れな為に、梅も桜もご覧頂けませんが、
当院にも、春の知らせが届いているようです。
「梅は咲いたか?桜はまだかいな?」
そんな歌を思い出してる愚僧です〈笑〉