
平成26年1月24日(金)
久しぶりに穏やかな冬日でした。
朝の月参りの自転車走行も、寒いとは言え随分マシ。
さて今日の<初地蔵講>。
ご存知でしたか?今日は、新暦では初地蔵。旧暦では、12月24日納めの地蔵だったのです。
新旧の暦が重なるなんて、本当に珍しいことです。
こちらも穏やかに勤められました。
「 さて今日のお参りは4,5人か? 」 準備をしてくれる山田氏と談笑。
その直後、思いもよらぬ遠方からの法縁者さんのお参りがありました。
亡父のご遺骨をお預かりしている当院の檀家さんの息子さんが、
結婚後、そしてお子さん誕生後初めて長期休暇が取れたとの事で、東京からお参り下さいました。
14時からの地蔵講でも、遠方からの法縁者さんのお参りを頂き、こちらも思わぬ賑やかさでした。
やはり、お地蔵様のお導きなのでしょうか?
初めての参拝者を含め、穏やかで賑やかな初地蔵講を勤めさせて頂けました。
16時半からのお護摩修法も、仕事を終えた法縁者さんのお参りを頂けましたし、
その後の夕食?も、山田氏の手作り料理で和気藹々♪
今朝、法縁者さんから頂いた、「 大安吉日、晴天の善き地蔵講 」 のメールを思い出しました。
さぁ明日は、明後日の出雲大社団参を前に、月参り・法事・相談事を含めて合計10件。
久しぶりの超過密スケジュールですが、今日の善き日を有難く、
心豊かに勤めたい!そう思っている愚僧です。