宗教法人 地蔵院

北向地蔵・各種供養・各種ご祈願・法話行脚等のことなら、大阪市城東区にある宗教法人地蔵院へ。

地蔵院コラム

2011年コラム

HOME >  コラム  > 2011年コラム

地蔵院コラム

コラム

身の丈に合う繁盛を!!!

2011年12月16日(金)


寒い事ですねぇ~。今年一番の寒波到来だとか???
特に今日は、お昼から段々と気温が下がりましたからねぇ~、寒さ嫌いの愚僧には・・・ハハハ。
夕方の月参りは、山田氏に送迎して頂け、お陰を頂きました。

夜のニュースでは、関西地l方も降雪があるとか?
高野山も、多分雪の中でしょうね。
今から思えば、よくもまぁ、あの寒い山の中で、16年も過せたものだと思いますが、
今年経験した、北海道や韓国の寒さ同様に、高野山も、寒い!より、冷たい!感覚ですから、
大阪のブルブルってな寒さとは違い、辛抱できたのかも知れません。

さて当院も、少しずつ整う年末年始の準備です。
「 バタバタしてもしなくとも、お正月は来る! 」 のでしょうが、心は逸るものです。
今年は、いつもより早めの準備にかかりましたから、余裕があるはずなのに・・・やはり逸りますね。

昼前、今年もお世話になった墓石の神商社長さんが、一年のお礼のご挨拶にお出で下さいました。
伺えば、年末ギリギリまで、お墓の開眼法要等々が立て込んで居られるとの事。

夕方、京都の織物屋・久保川君来院。(君付けですが、若き社長さん)
伺えば、一年通してバタバタと忙しかったとの事。
ついでに、当院の白布の新調をお願いしました。

どちら様も、商売繁盛にて良かったです。
何方かが、「 身の丈に合う繁盛こそ、本当の繁盛 」 と言われていましたが、
その身の丈が解らぬのが、歯がゆい事ですね(笑)
その身の丈が解れば、不満も減り、満足すべき時点が解りますし、
持余す?持て遊ぶ?持ち崩す?ほども、手に入れぬものを・・・・。

この事は、金銭的な事に止まらず、身体的精神的にも当てはまる事です。
今年は、体調を崩された方の多い年でしたから、余計に、そう思ってしまいます。

「 身体が資本!身体には、気を付けましょう!!! 」
双方の社長さんとの〆のご挨拶でした。

明日は、生駒方面の月参り・・・・・・寒いだろうなぁ~~~。
明日も、より良く勤めましょう!!!

地蔵院コラム
地蔵院コラム 地蔵院コラム 地蔵院コラム
書き込んだ時期や内容でコラムを検索することができます。
時期 : 「1月」「2月」など
内容 : 「元旦」「彼岸」「お盆」など

このページのTOPへ戻る